山 行 報 告 | |
2012/8/31〜9/2 東北・飯豊連峰 | メンバ(記録):丸山 |
【コースタイム】
(8月31日)
東京(8:08)==(9:29)郡山(9:45)==(11:27)山都(12:00)=タクシー\5870=御沢登山口(12:30)――十五里(13:50)――水場(15:25)――剣ケ峰(16:15)――三国山(16:30)△
(9月1日)
泊地(5:15)――切合小屋(6:30)――飯豊本山(7:50)――御西小屋(9:10)――烏帽子岳(11:45)――カイラギ小屋(12:30)――門内岳(14:00)――梶川峰(15:15)――BP(15:45)△
(9月2日)
BP(5:10)――(7:00)飯豊山荘(7:30)=タクシー\10400=(7:55)小国(8:01)==(9:55)米沢(10:47)==東京(12:56)
【記 録】
(8月31日)
山都からの路線バスは川入手前の「いいでの湯」までも行っていないという事が駅に着いて判り、タクシーを呼んで一番奥の御沢登山口まで行く。
登山道は地蔵山に向かって登っているが、頂上近くになって剣ケ峰側にトラバースするようになっている。途中の水場の水は冷たくておいしい。
剣ケ峰に達し、岩尾根を登って三国岳に着き、今日はここの小屋に泊まることにする。まだ管理人さんが居てしっかり管理費を払う。
(9月1日)
切合小屋では小屋前に水が引いてあるため、補充する。飯豊本山には早く着いたので、今日はなんとか門内小屋まで行けそうだ。
時々霧が押し寄せる縦走路を御西岳に向かう。もうシーズンを過ぎているため、出会う登山者も少ない。御西小屋からは下り気味の道であるが、烏帽子岳はかなりの登りとなり苦しい。
梅花皮(カイラギ)岳を下ってカイラギ小屋から北股岳に登りなおす。この先の門内岳には14時に着いたため、もう少し下っておくことにする。
五郎清水という水場が近い場所にテントを張る。
(9月2日)
路線バスは11:30近くまでない事が判っていたため、タクシーを利用する前提で尾根を下る。飯豊山荘に下って、私の携帯は圏外のため山荘の人にタクシーを呼んでもらう。
小国駅の列車は8:01の後は2時間待ちなので急いでくれ、何とか米沢行きに間に合った。